皆さんは「おこがましい」という言葉を使ったことはありますか?
「おこがましい」とは他人に対して失礼な態度や自分の、立場をわきまえない過度な自己評価を意味します。
日常生活や職場で、自らの発言や行動が他者に「おこがましい」と感じさせてしまうことが誰でもあるのではないでしょうか。
自分が他者にどう映るか、意識することで円滑な人間関係が上手くいくと言われています。
日本語の独特な表現の言葉ですが「おこがましい」のことばの由来や使い方など、深く掘り下げて解説していきます。
本記事のポイント
- 由来
- 意味
- 使い方例
- おこがましいの言い換え
- 使う注意点
由来
「おこがましい」ということばの由来は、古語「おこ」がもとになっています。
「おこ」は「愚かや馬鹿」の意味をもつことばです。これに形容詞の接尾語「ましい」がつくことで「愚かしいや思い上がっている」といった意味です。
また、中国では「鳥」にはカラス「滸(ほとり)」には水辺という意味で、川の滸に集まりカラスのようにうるさい人、非常識な人を指すことばとして「おこがましい」が生まれたとも言われています。
意味
「おこがましい」は、自分の分をわきまえず相応しくないことをするという意味で使われます。
ニュアンスとして「身の程知らず」や「生意気」の表現です。
また「おこがましい」のことばは、謙遜の意味を込めて自分自身について使われることもありますが、他人に対して批判的に使うこともあります。
使い方例
目上の人に言う場合
□私が言うのも「おこがましい」のですが、このご意見には賛成できません。
「私が言うのも差し出がましいようですが」と言う意味で使われています。
上司に意見を求められたとき、また上司に何かを述べるときなどに、前置きとして一言このように添えれば、謙虚な気持ちが伝わりやすいです。
部下に注意する場合
□顧客に向けて「おこがましい」言動をとるのはよくない。
「顧客にたいして失礼な言動」と言う意味で使われています。
□「おこがましい」態度をとっていると思わないのか。
「厚かましい態度を」と言う意味で使われています。
上司が部下を指導する場面で、使われますが注意というより、指導する意味で使われると良いでしょう。
ワンクッションとして使う場合
□「おこがましい」お願いで申し訳ございませんが、ご検討のほどよろしくお願いいたします。
「差し出がましようで申し訳ありませんが」と言う意味で使われています。
□「おこがましい」とは思いますが、その案件私に任せてもらえないでしょうか。
「差し出がましいとは思いますが」と言う意味で使われています。
話す前に一言おこがましいを添えるだけで、相手に謙虚な意味で伝わりやすいです。
おこがましいの言い換え
おこがましいの言い換え(形容詞の場合)
*厚かましい・差し出がましい・身の程知らず・こざかしい
*小生意気・ばかばかしい
ビジネスでは自分の立場をわきまえず、言ってしまうと上記のような意味で捉えられてしまいます。
「おこがましい」の丁寧な言い方として「まことに僭越ながら」を使うと謙遜の意味で捉えられることでしょう。
おこがましいを使う場合の注意点
「おこがましい」のことばを使うときの注意しなければいけないこともあります。
次の注意点を見てみましょう。
あいづちに注意
相手から「おこがましいですが」と言われたとき、「はい、そうですね」などのあいづちを打たないように注意しましょう。
なぜならば、相手の方に不快な思いをさせてしまうからです。
相手が謙遜して言ったとしても「そんなことはありませんよ」と気遣う言葉を投げかけるようにしてください。
嫌味にならないように注意
職場で上司が部下に「おこがましい」のことばを使う場合は、嫌味にならないように配慮しましょう。
使い方によっては、部下を傷つけてしまうかもしれません。
「おこがましい」の使い方によっては、嫌味や悪口になるため、使わないようにしましょう。
例えば「○○さんはおこがましいね」と言うと嫌味に聞こえてしまいます。
自分が目上の立場の場合は、別の言い方でストレートに伝えるほうが、意味が伝わりやすいでしょう。
「おこがましい」外国語3選
海外でも「おこがましい」のことばは使われているのでしょうか。
英語:Presumptuous(プレザンチュエス)
英語例:It may be presumptuous, but (おこがましいのですが) (イットゥ・メイ・ビィ・プレザンチュエス・バット)
韓国語:주제넘따(chu-je nŏm-tta・チュジェノムッタ)
韓国語例:주제넘다고는 생각합니다만.(チュジェノムッタゴヌン・センガクカマニ・おこがましいのですが)
中国語:放肆 (Fàngsì・ファンシー)
中国語例:这是冒昧的,但是(Zhè shì màomèi de, dànshì・ジェンシモミダ・ダンシー・おこがましいのですが)
中国語はニュアンスによって「おこがましい」のことばが変わってきます。
因みにイタリア語やフランス語では「おこがましい」という表現はありません。
日本を含めアジア圏のことばや、ビジネスで使う英語等での表現はあります。
まとめ
「おこがましい」のことばの使い方は簡単なようで意外と難しいことばです。
まとめとしておさらいしてみましょう。
- 由来は古語「おこ」がもとになっている。
- 意味は自分の分をわきまえず相応しくないことをするという意味。
- 使い方としては「差し出がましい」と謙虚な表現で使う場合と「厚かましい・ずうずうしい」という悪く捉えられる表現もある。
- 言い換えは、厚かましい・差し出がましい・身の程知らず・こざかしい・小生意気・ばかばかしい
- 注意点はあいずちに注意する。嫌味にならないように注意する。
普段あまり使うことはないと思いますが、ビジネスで使うとき是非参考にしてみてください。