ことばを言い換えるとどうなる?子供やビジネスではなんて言う?おすすめ本もご紹介!

言い換えとは 特集

4月というと新しい環境での生活が、始まる時期です。

初めて出会う人も多くなるのではないでしょうか。

小学生や社会人は多くの人と出会います。

「初対面の人にちょっとしたことばの言い間違えで、相手に不快な思いをさせたり、気を使わせたりしたことはありませんか?」

「いつも話していることばが相手の気分を害しているのではないかと、考えたことありませんか?」

本記事では同じことばでも言い換えると、伝わり方も変わることばとおすすめの本をご紹介します。

本記事のポイント

  • 言い換えるとは
  • 子供に対しての言い換え
  • ビジネスでの言い換え
  • おすすめ本

本記事はPRも含みます。

言い換えるとは

言い換えるとどうなる?

言い換えるとは一度言ったことばを、違う表現で言い直すことです。

例えば目上の人に対して「帰っていいですか?」「帰ってもよろしいでしょうか?」と言い換えただけで、相手の人も対応が変わってきます。

因みに「よろしいでしょうか?」は最上級の丁寧語の表現です。

ビジネスでは特にことばの使い方には注意しなければいけません。

子供に対しての言い換え

言い換えるとどうなる?

子供に対して親が言ってしまいがちなのは次のようなことばではないでしょうか。

宿題しなさい・勉強しなさい・かたずけなさい・ゲームをやめなさい・食べなさい・寝なさい

上記のように言っていまうことはありませんか?

どうしても強い口調で、命令形で言ってしまいます。

そこで次のように言い換えて見ましょう。

□宿題しなさい→宿題大丈夫かな?

□勉強しなさい→勉強どうする?

□かたずけなさい→かたずけなくていいのかな?

□ゲームをやめなさい→ゲームの終わりはいつ?

□食べなさい→お腹すいてないの?

□寝なさい→もう寝ようかな?

上記のように質問形式で言えば子供も自然と考えて、自分から行動を起こすようになります。

すでに行っているけど変化ない方は深く追求するように「どうしたらいいのか教えてくれる?」と言ってみてはいかがでしょうか。

ビジネスでの言い換え

言い換えるとどうなる?

ビジネスでは上司や商談などの相手の方には話すときは、ことばを選んでいるのではないでしょうか。

同僚や部下との会話でも、相手の気持ちを損なわないように話している方もいます。

是非次のようなことばの言い換えを参考にしてみてください。

目上の人にお願いをする例

上司や他会社からにメールを送った時の「メールを見てください」を言い換える場合の例。

□お目通しいただけたら幸いです。

ご高覧くださいませ

ご一読ください。

ご確認お願いいたします。

「ご高覧」は目上の人にメールを送るときに使うと良いでしょう。

自分からお願いする場合の例

自分から「何かをするとき」の言い換えの例

~させてください。 

*「させていただく」は「させてもらう」の謙譲語です。 自分がへりくだることで相手への敬意を表す言い換えになります。                               

~いたしますこと、ご容赦いただければ幸いです

*容赦は「大目に見る・手加減する」の意味を持つので、相手に期待どおりできませんが許してくださいとお願いをする言い換えになります。


~いたしますこと、お許しいただければ幸いです

*いたすは「致す」に「ます」をつけて丁寧語です。することに対して許していただければと言う意味を持つ言い換えになります。

ビジネスで会社組織の中では、目上の人だけではなく同僚などでも言い方には注意しなければいけまん。

おすすめ本

言い換えするとどうなる?

今回は「言い換え図鑑」というベストセラーになった本をご紹介します。

本の著者は企業内のカウンセラーとして、数々の講演や研修を行っている大野萌子先生で、一般社団法人日本メンタルアップ支援機構の代表理事である方です。

気になる内容

PR


普段つい言ってしまう言葉を「よけいなひと言」・言い換える言葉を「好かれるひと言」と言うように表しているので読みやすくなっています。

言い換えている言葉が普段使っていると思う部分もありますが、その言葉がどうして相手に伝わり方が変わるかが、説明されてるので「なるほど!」と思うのです。

例えば

□よけいなひと言→「こんなこと言いたくないけど」

言い換えた言葉

□好かれるひと言→「気になっているので伝えておくね」

□よけいなひと言→「世の中そんなに甘くないから」

言い換えた言葉

□好かれるひと言「あなたの考えを聞かせてくれる?」

上記のように相手が気分を損なわないような言い方に変えられています。

口コミ

本を読まれた方は皆さん参考になったようです。

*わかっているつもりでも、なかなか言い換えのルールを無視して会話をすることが多々あり。

*期待以上の本に巡り合えた。ほんとに凄い内容で購入してよかった。

*素晴らしい一冊です!新人研修にふさわしいと思う。

*うなずくことばかりで勉強になります。

*言葉遣いを気をつけてコミュニケーション力と語彙力向上のために参考にします。

上記は一部ですがまだまだ多くの方が絶賛しております。

一家に一冊あってもよい役に立つ本です。

PR   


まとめ

言い換えについて本の紹介と共に解説してきました。

ただ単に丁寧な言い方に変えるのが「言い換えことば」ではないです。

相手がどのように思うかが重要で、言い換えなければいけません。

  • 言い換えるとは: 一度言ったことばを、違う表現で言い直すこと。
  • 子供に対しての言い換え: 質問形式で言ってみる。
  • ビジネスでの言い換え: 目上の人にお願いする言い換え 自分からお願いする言い換え
  • おすすめ本: 言い換え図鑑(著者大野萌子先生)

是非参考にしていただけたらと思います。

タイトルとURLをコピーしました